ブログ

2021年12月の記事一覧

2学期終業式(12月23日)

8月27日に始まった2学期も終業式を迎えました。心に残ったできごとを子どもたちに聞いてみると、運動会、持久走大会、バス旅行、修学旅行と大きな行事がでてきました。一つ一つの行事をみんなで成し遂げることを通して、子どもたちは成長していきました。終業式後、生徒指導主任から、交通事故、SNSトラブル、火遊びを特に注意することとして話をしました。そして、楽しい冬休みを過ごして、1月7日にまた全員が集まることができるよう約束しました。

 

冬至給食(12月22日)

 今日は「冬至」です。冬至は1年で一番昼が短く、夜が長い日です。昔の人は、冬至は太陽の力が一番弱まった日と考えました。そして、次の日からはだんだん昼が長くなるので、太陽の力が強くなってきて、「運」もよくなってくると考えたのです。そして、もっと「運」が良くなるようにしようとしました。「ん」のつく食べ物を食べると「運」が良くなると考え、冬至の日に食べるようにしていました。かぼちゃは昔はなんきんと呼ばれていました。(給食センター発行「給食ニュース」より)

 今日は冬至献立 献立は、ごはん、ゆずの香りづけ、鯖のカレー竜田、かぼちゃの味噌汁、牛乳です。そして、2学期最後の給食となります。給食センターの皆さん、毎日おいしい給食をありがとうございました。

表彰集会(12月21日)

活動の時間に表彰集会をしました。今日は、校内持久走大会、読書感想文市内コンクール、読書感想文全国コンクール県審査の表彰をしました。呼名された子どもたちの返事の良い、友だちの表彰を賞賛する拍手の温かい集会でした。

 

 

音楽集会(12月20日)

音楽集会で、NHKのSDGs番組のテーマソング「ツバメ」のダンスを踊りました。5年生がオンラインでダンスのこつを教えてくれ、また、各クラスで手本として教えてくれました。

 

書初め講習会(12月20日)

3年生が群馬県書道協会の先生を講師に、書初め講習会を行いました。3年生は、太い筆で条幅の書道用紙に「友だち」と書きます。先生から筆の持ち方や筆の運び方を教わり、子どもたちは一生懸命書初め用紙に向かいました。

 

縦割り集会(12月17日)

雨のため今日の縦割り集会は室内遊びです。いす取りゲーム、リーダー探し、宝探し、だるまさんが転んだ等、6年生が中心となって遊びを決めて、楽しく休み時間を過ごしました。

富岡中学校一日入学(12月16日)

6年生が富中一日入学に参加しました。中学1年生が、制服のこと、算数が数学になること、授業が50分になるけど長くは感じないこと、等説明をしてくれました。部活紹介では、9つの部活の話を聞き、見学もさせてもらいました。富中校長先生から、「6年生の3学期を中学1年生0学期のつもりで毎日充実させて、小学校の有終の美を飾ること」と、宿題が出ています。残された小学校生活を充実させていきましょう!小学校に帰ってきた子どもたちに聞いてみると、「もう部活を決めました!」と話してくれました。

ひまわり学級研究授業(12月14日)

ひまわり学級で自立活動「適切な言動・態度がとれるようにしよう」の研究授業を行いました。今日は困っている人を見かけたらどうするか、子どもたちは一生懸命考えました。「どうしましたか?大丈夫ですか?」声をかけ、どうしたら困っている人がほっとするかを、一人一人試してみました。子どもたちは優しい心で人のために行動する気持ちを表現することができました。

 

表彰集会(12月14日)

活動の時間に表彰集会を行いました。今日の表彰は、夏休みミニ作文コンクール、富岡市「わたしの家族」作文コンクール、青少年健全育成あいさつポスターコンクール、JA群馬県小中学生書道コンクール、富岡市子供たちの作品展絵画の部、群馬県児童生徒木工工作コンクール、富岡市生涯学習推進標語コンクール、校内絵画展です。表彰された子どもたちの返事はすばらしく、全校の子どもたちの賞賛の拍手も温かい集会でした。

西小 虹の会「とべないホタル」(12月13日)

活動の時間に全校一斉で、西小 虹の会の皆様の上演による「とべないホタル」をオンラインでみました。各教室で、子どもたちはお話の世界に引き込まれ、じっと見入っていました。手作りのペープサートの温かさ、ホタルの光の美しさとともに、友達の温かさ、心強さを感じとり、心が温かくなりました。虹の会の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。