本年度より西小学校校長としてお世話になります。杉山直人と申します。歴史ある西小学校の校長として先輩校長先生方に近づけるよう、精一杯努力してまいります。保護者や地域の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
世界遺産の富岡製糸場に近くにある西小学校は、明治6年に七日市小学校として開校され、その後、富岡小学校に合併されましたが、昭和32年に西小学校として新たに開校されました。富岡市のほぼ中央に位置しています。
本校は、「太陽の学校」という愛称で呼ばれてきています。それは、昭和45年に完成した南校舎の壁面に大きな太陽が描かれており、南校舎は通称「太陽校舎」と呼ばれ、 本校のシンボル的な存在となっているからです。また、正門入り口には、「太陽の子」の碑が設置されています。これは、太陽のような力強いエネルギーを持った子供に育って欲しいという地域の方々の願いと西小職員の思いが込められているものです。
本校は、「自立と貢献」を校訓とし、やさしく(思いやりのある子)・本気で学び(本気で学ぶ子)・よく考え(よく考える子)・元気よく(すすんで勉強する子)の学校教育目標のもと、今年度も、学校・家庭・地域がしっかり連携し、皆様の協力を得ながら職員一丸となって、子どもたちの笑顔輝く西小学校づくりに取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年4月
富岡市立西小学校 校長 杉山 直人
〇緊急の連絡はありません。
感染症予防対策について
①今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止に細心の注意を払って生活します。
②お子さんやご家族がPCR検査を受けることになった場合、学校にご連絡ください。
③学校では、校内マスク着用、手洗い、手指消毒、給食時の黙食、換気、人との距離をとることを、子供たちと共に留意しながら、感染防止対策を進めてまります。
動画コーナーを保護者限定ページに作りました。
保護者限定ページに入っていただき、動画をクリックすると再生されます。
(動画は、別のページで再生されます)
2月19日(水)
音楽集会の様子をアップしました。
1年生、2年生の発表の様子です。