ブログ

今日の出来事

音楽集会(5月20日)

音楽集会はオンラインで行いました。秀星先生が所属している高崎グリーンクレストの皆さんがマーチングの楽器を紹介してくれました。金管楽器や木管楽器、パーカッションなどの音色を聴いて、子どもたちは大きな拍手をおくりました。最後に子どもたちも一緒にダンスを踊りました。

挨拶集会(5月19日)

5月の生活目標は「自分から元気よくあいさつをしよう!」です。今日は挨拶集会をしました。校長先生からは挨拶の大切さのお話がありました。児童会本部役員は「笑顔で挨拶」「相手に聞こえる挨拶」「相手より先に挨拶」を演技とともに呼びかけました。明日から始まる挨拶運動も楽しみです。挨拶の溢れる西小にしましょう。

1年生図工(5月18日)

1年生が砂場で図工をしました。砂場にしゃがんで手で砂にたくさん触れて、道具や水を使ってたっぷりと造形遊びをしました。水を流して橋や川ができ船を想像したり、パックをつかて砂が固まるとお城を作ろうかと近くの子と作り始めたり、一人一人が思いをもちながら図工の時間を楽しみました。

 

3,4年生交通安全教室(5月17日)

3,4年生の交通安全教室は、校庭で実際に自転車に乗って学びました。悪いライダーとスーパーライダーによる、自転車の安全な乗り方や交通ルールの実演が子どもたちの心に残り、わたしもスーパーライダーになりたい!と子どもたちは本気で自転車に乗りました。

1,2年生交通安全教室(5月17日)

交通安全教室を行いました。1,2年生は学校周辺の道路を歩いて安全な歩き方を練習しました。おまわりさんや交通指導員さんやPTAの方々にお世話になりながら、子どもたちは楽しく安全に歩きました。最後にパトカーを見せてただきました。下校の時、子どもたちは、横断歩道でしっかりと手を挙げて帰りました。これからも交通安全に十分気を付けて登下校してください。

 

6年2組研究授業(5月16日)

6年2組で国語「筆者の主張や意図をとらえ自分の考えを発表しよう」の研究授業を行いました。筆者の主張を支える事例に対し、自分の経験と照らし合わせながら、事例を挙げることの効果を考えました。子どもたちは自分の考えをタブレットで表現し、瞬時に全員の意見を交流することができました。放課後には、先生たちの対話による校内研修を行いました。

2年生食育の時間(5月13日)

富岡市給食センターの栄養士さんが、2年生に食事のマナーのお話をしてくださいました。かっこよく、きれいに食べるポイントとして姿勢と座り方、食器や箸の持ち方を教えていただきました。今日は「お富ちゃんの日」甘楽富岡産の食べ物がたくさん使われています。献立は、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、こんにゃく入りサラダ、中華風なめこスープです。

 

3年生理科(5月12日)

3年生が理科の時間に、春の生き物を探しました。アリ、テントウムシ、トカゲ、ダンゴムシを見付けました。子どもたちの目が生き物に気付く目になりました。「このダンゴムシはメスだよ」と見分け方を教えてくれる子もいます。タブレットで写真を撮って記録しました。

 

 

情報モラル講習会(5月10日)

富岡警察署生活安全課の方を講師として、5年生、6年生の子どもたちが情報モラル講習会を行いました。子どもたちはインターネットをタブレットやゲーム機、携帯電話などを通して日常的に使っています。インターネットの便利さとともに、情報を公開することの怖さと責任も教えていただきました。「なんで悪口を書き込んではいけないのでしょう?」と講師の先生に問われ、「普段の生活の中でも悪口を言ってはいけないから」と答えた子がいました。子どもたちのネット上の約束として、「おぜのかみさま」を確認しました。

お  おくらない(写真)
ぜ  ぜったいあわない(ネットで知り合った者)
の  のせない(個人情報)
か  かきこまない(悪口など)
み  みない(有害サイト)
さ  さがさない(出会い)
ま  まもる(ルール)

セーフネット標語「おぜのかみさま」についてhttps://www.police.pref.gunma.jp/subindex/ozenokamisama.html