ブログ

今日の出来事

表彰集会(11月16日)

富岡税務署長より租税教育推進に対して感謝状をいただきました。署長さんからは税が私たちの安心・安全な生活を作り出していることをお話しいただきました。そして、富岡市未来の科学の夢絵画展、ぐんま昆虫の森「虫の絵」作品展、市小・中理科自由研究コンクール、七日市黒川地区安全安心標語、いっしょにエコ日記の取組にそれぞれ入選した子どもたちへ、賞状を伝達しました。子どもたちの活躍が表彰され、校庭には賞賛の拍手が響きました。

聞こえにくい人と話すときに気を付けること(11月12日)

3年生が聾学校の先生を講師に、聞こえにくい人と話すときに気を付けることの授業を受けました。子どもたちは、実際に補聴器を付けて聞こえ方を体験しました。耳の聞こえにくい人と話すときには、身振りを多くする、ゆっくり話す、マスクを取って話す、書いて話す、静かな場所で話す、ゆっくり話すなど、たくさん考えた子どもたちでした。

 

PTA文化行事「夢を繋ぐ授業」(11月10日)

文化行事として、マジシャンShuNさんをお迎えして「夢を繋ぐ授業」が行われました。低学年の部と高学年の部に分けて、2回公演していただきました。夢を叶えるために大切なこと、夢をもつこと!これは子どもたち全員が自分の夢をもっていました。夢を叶えるために大切なこと「悪口を言わない」こと、一番先に聞いているのは自分だから、悪口は言わない。たくさんの夢につながるお話を聞き、マジックを見せていただきました。子どもたちはマジックに見入っていました。子どもからのお礼の言葉も心に残りました。ShuNさん、PTA本部の皆さん、ありがとうございました。感染症予防対策として保護者の入場をご遠慮いただきましたので、YouTubeで11月14日まで配信していただいています。ご家族揃ってご覧ください。

黒門キャリアプラン(11月9日)

富岡高校の2名の生徒が西小学校に黒門キャリアプランとして来てくれました。今日から11日までの3日間、1年生の教室で一緒に生活しています。将来の夢につながる3日間となりますように、よろしくお願いします。

3年1組研究授業(11月8日)

3年1組で算数の研究授業を行いました。「ジュースが3/5L入っているパックと、1/5L入っているパックがあります。1つの瓶に入れると何Lになるでしょうか。」子どもたちは、リットルます図や数直線を使って、どうすれば分数の計算ができるかを考えました。タブレットを使いながら考えを説明し合い、1/5のいくつ分で考えればよいことに気付いた子どもたちです。

 

富岡製糸場見学4年(11月4日)

現在、4年生では、社会科「地域の発展に尽くした人々」で、富岡製糸場について学習しています。そこで本日、学習内容を広げるために、富岡製糸場を見学してきました。
東・西繭倉庫や操糸場、ブリュナ館など、教科書に載っている建物を直に見ることができ、その当時の様子を感じることができました。また、解説員さんからは、製糸場の歴史や建物の用途などを詳しく解説していただきました。
今後、見学したことをしっかりとまとめていきたいと思います。

5年生妙義自然体験学習(11月2日)

11月2日(火)に5年生が「妙義自然体験学習」を行いました。天候にも恵まれ、予定していた内容を全て実施することができました。
午前中は、「見晴台」までの登山を行い、紅葉に映える妙義山を満喫することができました。また、午後は妙義青少年自然の家に場所を移し、サーキット活動とクラフト制作を行いました。
黒岩小の友達とも仲良く過ごすことができ、充実した時間を過ごすことができました。

ふるさと学習(11月2日)

世界遺産伝道師の方々が来校し、1年生と3年生が生糸の座繰り体験をしました。3年生は世界遺産富岡製糸場についてのお話も聞きました。蚕が作る繭から生糸をとる座繰りを体験し、蚕のすごさ、人の営みのすごさに気付いた子どもたちでした。伝道師の方々貴重な体験をありがとうございました。

 

ハロウィン縦割り集会(10月29日)

縦割り集会もハロウィンの飾り作りをしました。6年生が折り紙でかぼちゃの折り方をやさしく丁寧に教えてくれました。できあがった班は英語の先生たちに「Trick or Treat」と言いながらかぼちゃを渡すと、ハロウィンカードがもらえます。運動会の団ごとに素敵なハロウィン飾りができました。

6年生修学旅行(10月26日)

6年生が長野方面へ修学旅行に行ってきました。野尻湖で船に乗り、善光寺で見学と門前町の散策をし、お昼をたくさん食べ、松代で班別に散策をし、リンゴ狩りをして帰ってきました。日帰りではありますが、楽しく充実した一日をすごしました。

4年点字体験(10月26日)

4年生では現在、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。そこで、今日は社会福祉協議会から2名の講師をお招きして、「点字」について学びました。講師の方から点字の仕組みを分かりやすく説明していただき、また、キットを使って実際に点字を打つ体験もしました。
子どもたちは、点字で自分の名前等を表すことができ、満足した様子でした。

 

2年2組研究授業(10月25日)

2年2組で国語「主語と述語に気を付けよう」の研究授業が行われました。子どもたちは主語と述語のある文から主語と述語を見付けるクイズを作り、タブレットで問題を共有しました。問題を解くことを通して、書き言葉としての文章だけでなく、話し言葉としての話の中に含まれる文においても主語と述語の係り受けが大切なことを学びました。

 

1年生:碓氷峠鉄道文化むら(10月22日)

1年生が碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。あぷとくんやミニSLに乗ったり、HOジオラマを見たりと楽しい一日を過ごしました。心配された雨も降らずに芝生の上でお弁当を食べることができました。子どもたちはたくさん活動して、おいしそうにうれしそうにお弁当を食べました。

5年2組研究授業(10月21日)

5年2組で国語「漢字の使い方と読み方」の研究授業を行いました。子どもたちは共通する漢字をもつ熟語の問題を作り、タブレットでグループの友達に送りました。友達の問題の答えを考えて、丁寧にタブレットで書いて出題者に送ると、友達が丸付けをして返してくれます。タブレットで大きく書いた漢字は正確に覚えられたことと思います。

読み聞かせ(10月20日)

虹の会の皆さんに、2学期の読み聞かせを始めていただきました。今日は1・2・3年生とあおぞらひまわり学級です。読み聞かせで始まる日は、しっとりと落ち着いた朝のスタートとなります。子どもたちの大好きな読み聞かせですので、虹の会の皆さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。