ブログ

発達支援教室

いきなり冬がやってくる?

久しぶりの更新です。ついこの間まで暑い暑いと冷房をつけていたのに、最近は暖房が恋しくなってきました。

これは7月に中庭で見付かったタマムシ。しばらく観察してから外へリリース。

あのチビガマくんたちはここまで大きくなりました。

冬に備えて庭にかえします。

最近えさをあまり食べなかったカニくん、ふと見ると脱皮の真っ最中。

ずいぶん年季が入った抜け殻です。

殻を脱いだら、つやつやの新品。また一回り大きくなりました。人が近づくとはさみを振り上げてアピールしています。

いよいよ12月。グループ活動に工作に・・・忙しい年末の始まりです。

 

久しぶりの更新です

令和6年度がスタートしたかと思ったらはやくも夏休みが目の前。時の流れの速さを実感します。

昨年のヒョウタン細工は無事完成しました。こんな感じの作品がたくさん。(全体像がなくてすみません。)それぞれ大切に持ち帰りました。

さて、今年の通級の、新しい試みをいくつかご紹介します。

 

まずは、昨年度出たご意見を元に、保護者間の交流ノートを作りました。皆さん、身の回りのちょっとしたことを書いて下さり、カエル、あじさい、太鼓など、ネタで盛り上がることも。

 

毎年作るプロフィールも今年は見直し、自由度を上げました。フリースペースにはそれぞれの得意な絵などが描かれています。

新型コロナの5類移行に伴い、レゴを解禁しました。早速こんな作品ができてきています。

そして、第1回グループ活動は、「みんなで紙をつないでいこう」を行いました。細長い紙をのりでつなぎ、みんなで持ち寄って一つの作品に仕上げます。各グループの作品をご覧下さい。

 

生き物スタッフも元気です。

最近、カニが木登りをしています。

チビガマは冬を乗り越え、現在9匹います。

 カナヘビをつかまえるとなぜか通級に持ち込まれます。この子はちょっと珍しく尻尾が2本。

 梅雨明けももうすぐです。

 

グループ活動、今回はミッション!

12月1日~7日に第2回グループ活動を行いました。

今回は数人のグループで力を合わせて先生からの課題(ミッション)に挑戦するという形式です。

ミッション1は、個人戦です。先生と1対1で、得意なゲームに挑みます。

勝ち点を稼いでミッション2へ移動・・・する前に隠しミッションが!

「廊下を渡るときに人数+1枚のシートを使うべし」

さて、どうする?

 

こうすればOK!

さあ、ミッション2の部屋へ。ここでは、チームで1つのゲームに取り組みます。5分以内に一定の点数を超えればクリアです。輪投げ、ストラックアウト、ボウリングのうちどれか一つを選んでスタート。

「移動や友達と交代する時間も5分に含まれますよー」

「やべ、いそげ。失敗してもドンマイ、次の人お願い」

ミッション2クリアの後はいよいよ最終ミッションへ。

最終ミッションは、合奏。全員で「キラキラ星」を演奏します。

全てのミッションを終え、最後は力を合わせてくす玉を引くと・・・

無事クリアーおめでとう!

ゲーム的要素のグループ活動は初めての試みでしたが、皆口々に「楽しかった!」と話していました。

 

 

 

 

 

親子活動

先日、親子活動で富岡市立美術博物館のワークショップを行いました。対面では3年ぶりの開催です。今回、特別に西小体育館に来ていただき、出前ワークショップとなりました。

「陶器風・みょうぎ山バッジ」の作成を行います。陶器風の粘土に色とりどりの接着剤や色砂で色を付け、バッジに仕上げます。

今回17組の希望がありました。3年ぶりなので、初めて参加される方も多かったです。

学芸員さんの説明を聞いた後に作り始めます。どんなデザインにするかスマホで調べるなどして、皆真剣です。

思い思いのみょうぎ山バッジが出来ました。

さて、ヒョウタンの方も、ぽつぽつ色を付け始めるお子さんが出てきました。

 

色とりどりでにぎやかです。

冬支度

11月に入り、ようやく秋らしくなってきました。通級の生き物たちも冬支度です。

カナヘビは、つかまえた中庭に帰します。ご苦労様でした。

放した後も、しばらく石の上でひなたぼっこをしていました。

お次は、昨年からいたヤモリ君。十分大人になったので、体育館の近くに放しました。

あっというまに壁を上っていきました。

春にやってきた子ガマたち。全部で12匹生き残りました。

同じ水槽で、全く同じに育てたのに、なぜこんなに大きさが違うのか、不思議です。

この子たちは、専用ケースで冬越しです。

ヒョウタンの絵付けの準備も出来ました。いよいよ年末が近づいた感じがします。