R6年度学校の様子
栄養指導
6年生は給食センターより栄養士さんが来校し、栄養指導が行われました。ここまで大きく成長できた裏には暑い日も・寒い日も栄養のバランスが捕れた献立を考えてくれたり、調理をしてくださった給食センターの方々のお陰です。残りの日数も残さず感謝の気持ちを込めていただきます。
残り5日
6年生はいよいよカウントダウンに入りました。今日は3名の男子が校長室にて会食。修学旅行の思い出は寝るとき!!どんな話をしたのでしょうか??ww
児童集会
感謝の気持ちを伝えよう児童集会でした。6年生に感謝の気持ちは伝えられましたか??感謝の気持ちを伝えようジャンケン列車は大盛り上がりでした。
1年もあっという間に終わりを告げようとしています。何事にも感謝の気持ちを忘れずに生活できるといいですね。
※さんぽ の 合唱
※感謝の気持ちを伝える じゃんけん列車
※感想の発表 さすが6年生♪
校長先生とモグモグ TIME
県内の中学校では今日3月13日(木)が卒業式です。卒業生の皆様おめでとうございます。小学校は3月24日(月)です。残り少ない学校生活ですが、今日も楽しく校長先生モグモグ タイムでした。会話の中で運動会が成功して良かった!と感想が聞こえてきました。
交流学習
3月13日(木) 4時間目に4年生と6年生が交流学習を行いました。「だるまさんが転んだ鬼ごっこ」という2つの遊びが融合した遊びです。白熱した戦いが繰り広げられていました。
校長先生と楽しく美味しく モ・グ・モ・グ TIME
6年生女子7名が校長室で楽しく・美味しく 給食の時間を過ごしました。
卒業式に向けた話や修学旅行、部活動の話など盛り上がりました。みんな楽しくお話しができてお腹も心もいっぱいとの感想でした!!
6年生 最後の読み聞かせ
6年生は最後の読み聞かせがありました。「ともだち」の朗読を担任・虹の会の方々からありました。故谷川俊太郎さんが42歳の時に作り上げた作品です。感想では改めて「ともだち」の大切さ素晴らしさを再確認できた様子でした。最後に6年間の成長をスライドで!!笑いあり笑いありの一時でした。虹の会の皆様、6年間ありがとうございました。立派な卒業が迎えられるように残りの学校生活頑張ります。
※開幕
※最後の読み聞かせ ワクワク
※「ともだち」の朗読
※6年間お思い出♪ 若かった~www
※感想Time
※虹の会 会長より
※虹の会の皆様 ありがとうございました。
3・6 交流学習
6時間目に3年生と6年生が交流学習を行いました。今日は「ケイドロ」でsた。時間が経過するとミッションが加算され、警察官が増える!!あっという間に確保!!楽しい一時でした。
※ケイドロ風景
※集合写真!!
交流学習
あおぞら・ひまわり学級では黒岩小との統合を控え交流学習が始まりました。自己紹介・校舎内案内・氷鬼など、様々な交流ができました。氷鬼では黒岩小学校の校長先生も参戦してくださり大盛り上がりでした。※名札交換
※あおひまに分かれて校舎を案内しました。
※氷鬼の開幕宣言♪
※氷三銃士
※最後は司会の立派な進行で楽しく閉幕♪
※また 会う 日まで 会えるときまで~
つくって遊ぼう
3年生です。今日は理科の時間に「つくって遊ぼう」をしました。各自が家から材料を持ち寄り作製!糸電話を作る姿が見られました。設計図から自分で作りました。もしもし~ は~い