ブログ

2021年5月の記事一覧

朝の風景(5月28日)

さわやかな天気の一日となりました。歩道橋から下を見てみるとなかなか急な階段です。一段ずつゆっくりと降りる一年生を、班長が振り返って見守ってくれるやさしい子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校のツツジもきれいに咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校に着くと一年生はアサガオの水やりを始めます。大きな双葉がでています。

皆既月食 

5月26日夜、皆既月食が観測されました。子どもたちも「昨日の夜おじいちゃんと月を見たよ。」と教えてくれる子がいました。保護者の方に写真をいただきましたので、子どもたちと見ました。

新体力テスト(5月26日)

5年生が体育の時間に新体力テストをしました。新体力テストの種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳びです。今日は、立ち幅跳びとソフトボール投げをしました。

たんぽぽのちえ(5月25日)

2年生の国語、今日のめあては「いちばんかしこいとおもうちえをつたえあおう」です。子どもたちは、たんぽぽの種に栄養を送るための知恵、種を遠くまで飛ばすための知恵、天気によって綿毛の開き方を変える知恵と、その中で自分がすごいと思ったことを伝え合いました。自分の考えを話し、友達の考えを聞きながら、読み深めていくことができました。

ALTと給食(5月24日)

本校のALTは、ロナ先生とニカ先生です。給食の時間は、クラスで子どもたちと一緒に給食を食べています。今日は1年生と食べる日です。1年生が職員室に呼びに来てくれました。感染症対応のため黙食ですので、残念ながらお話はできませんが、一緒に食べる給食はうれしい時間です。

 

縦割り集会(5月21日)

20分休みに縦割り集会をしました。縦割り班ごとに集まって遊びます。今日は雨だったので、教室で遊びました。6年生が中心となって、リーダーさがし、だるまさんが転んだ、宝さがし・・・各班で工夫された遊びが始まりました。雨ですが、楽しい休み時間となりました。

交通少年団認証式(5月20日)

今日の認証式をもって、12名の子どもたちの交通少年団としての活動が始まりました。西小学校児童の交通安全を呼びかけ、交通安全の手本となる活動を続けます。子どもたちと交通事故ゼロを誓いました。

 

クラブ活動(5月19日)

今年度のクラブ活動が始まりました。4,5,6年生が共通の興味・関心をもつ仲間と集まってクラブ活動を行います。今日は第1回目。クラブの活動計画を立てました。今年度は、図工・イラストクラブ、室内レクリエーションクラブ、家庭科クラブ、パソコンクラブ、外・中スポーツクラブの5つのクラブが始まりました。子どもたちが主体的に楽しんで取り組む活動です。

交通安全教室(5月18日)

警察官さん、交通指導員さん、PTA校外委員さん、PTA学年委員さん、スクールガードリーサーさんと大勢の方々にお世話になりながら、交通安全教室を行いました。1、2年生は学校周辺の道路の歩行訓練、3、4年生は校庭で自転車運転訓練、5、6年生は交通安全映画の視聴という内容です。子どもたちは自分の安全を自分で守ることを学びました。警察の方から、「交差点ではまず止まる」ということを繰り返し教えていただきました。小学生の交通事故の原因一位は飛び出しです。「交差点ではまず止まる」を合い言葉に、安全に登下校してください。

 

6年1組研究授業(5月17日)

6年1組で算数「円の面積」の研究授業が行われました。円の面積を求めるときに、円を長方形に変形すれば長方形の公式が使えることについて、子どもたちは自分のクロームブックで考えを深めました。子どもたちのアニメーションを見て「おお!」と感動するつぶやきが、印象的でした。

 

栄養士の先生(5月14日)

給食センターで毎日給食を作ってくださる栄養士の先生が、2年生の教室に来てくださいました。子どもたちに、姿勢正しく食べることは、体にとってとても大切なことを教えていただきました。そして、子どもたちが手を洗う様子や、給食を準備する様子、給食を食べる様子も見ていただきました。毎日おいしい給食を作っていただきありがとうございます。

学校探検1年生(5月14日)

1年生がグループごとに学校探検をしました。保健室や校長室、理科室、音楽室など、西小学校の広い校舎をお友達と探検しました。探検バックにつけたワークシートに、書きたいことがたくさんある生活科のお勉強でした。教室に入るときのあいさつもとても上手にできました。

 

タブレット(5月12日)

全校児童に一人1台端末が貸与され、いよいよ学校でタブレットを使っていくことになります。今週は6年生が自分のパスワードを設定して使い始めます。タブレットを使う約束を確認し、家で考えてきたパスワードを設定しました。全校児童が高価なタブレットを自分専用機としますので、丁寧に扱い、学習に役立てるように使っていきます。

1年生学校探検(5月12日)

1年生がクラスでまとまって、学校探検に行ってきました。校長室や職員室にも入ってみました。2階や3階に行き、お兄さんお姉さんが勉強している教室をそっとのぞいてみました。理科室や英語ルーム、音楽室などの特別教室にも興味津々です。

情報モラル講習会(5月11日)

富岡警察署から講師をお迎えして、5・6年生を対象にした情報モラル講習会を行いました。インターネットは子どもたちもゲーム機やタブレットなどで、身近に利用しています。インターネットの危険な側面から、自分を守るためのルールを学びました。これから学校でも一人1台の端末を授業の中で取り入れていくことになります。インターネットの中でも、日常生活と同じように友達の気持ちを考えて行動することの大切さに気付く講習会となりました。

1年生あさがおのたねまき(5月10日)

1年生がクラスごとに輪になって、生活科の勉強をしました。アサガオの種まきです。土を青い植木鉢に入れて、肥料と混ぜて、土に指で小さな穴を6こ空けて、穴の中にアサガオの種を一粒ずつ入れました。子どもたちは、小さな手でアサガオの種を大切に植えました。これから水やりをしたり、世話をしたりしながら、アサガオの生長の秘密をたくさん見つけてほしいと思います。

4年生外国語活動(5月7日)

4年生が「ポップアップクイズをしょうかいしよう」を今日のゴールにして、英語でクイズを出題しました。自分の好きな色や、好きな食べ物、好きなスポーツなど自分を紹介するクイズを作り、自分の問題を元気よく英語で話すことができました。そして、友達の英語をよく聞き、その子の好みを考えクイズに答えました。

全校集会(5月6日、校庭にて)

活動の時間に全校集会を行いました。

西小の教育目標「やさしく 本気で学び よく考え 元気よく」を確認し、西小全員で目標を共有しました。

一人一人が自分自身のなりたい姿について考えることができました。