ブログ

2021年11月の記事一覧

PTA祭り(11月28日)

西小校庭に本物のはたらく車が集結し、盛大にPTA祭りが行われました。子どもたちは本物のはたらく車を近くで見て、実際に乗せてもらったり、お話を聞いたりして、大人の仕事のすごさを感じたことと思います。子どもたちの夢や希望につながるPTA祭りでした。射的、型抜き、スーパーボールすくいも大盛況でした。PTAの皆様、富岡消防署の皆様、事業所の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。

4年バス旅行(11月26日)

本日、4年生が高崎方面にバス旅行に出かけました。
午前中は、高崎市少年科学館に行き、プラネタリウムで星について学んだり、科学体験コーナーで、様々な楽しい実験をしたりしました。

午後は、「今井だるま店」を訪れ、だるまの絵付け体験をしました。それぞれが個性のある(味のある)だるまに仕上げることができました。
今回の旅行で学んだことを、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

富岡特別支援学校とあおぞら・ひまわり学級の交流会(11月26日)

富岡特別支援学校にあおぞら・ひまわり学級の子どもたちがでかけ、交流会を行いました。自己紹介から始まり、「ロンドン橋渡ろう」・トランポリン・三輪車遊びなど、みんなで楽しく行い、温かい交流が図られました。富岡特別支援学校の校長先生も参加し、子どもたちと一緒に遊んで下さり、よりよい交流会になりました。

国語辞典で(11月24日)

3年生が国語の時間に、国語辞典の引き方を練習しました。タブレットですぐに調べられる今ですが、国語辞典で使える言葉を増やし、語彙を豊かにしていくことはとても大切な学習です。生活の中でたくさんの言葉を身に付けていってください。

栄養士さんによる食育指導(11月22日)

給食センターの栄養士さんが、給食の時間に5年生の教室に来てくださいました。給食の栄養について説明してもらいながら、子どもたちはおいしい給食をいただきました。栄養士さんは、子どもたちが給食を残さず食べていることを喜んでくださいました。

持久走大会(11月19日)

晴天の空の下、持久走大会を行いました。一人一人が目標をもって、最後まで真剣に走り続けました。時間走を取り入れていますので、友達の走った距離を計測します。1年生は6年生に、2年生は5年生に、3年生は4年生に測ってもらいます。距離を測るためには走っている姿をずっと目で追っている必要があります。本気の走りとともに、頑張る友達を応援する子どもたちの姿を見ることができました。

 

 

学校評議員会(11月18日)

第2回の学校評議員会を行いました。評議員の皆様に授業参観をしていただき、子どもたちが一生懸命勉強している様子を見ていただきました。また第1回の学校評価の結果を報告し、助言をいただきました。地域で子どもたちを見守り、地域行事で子どもたちを育てていく、温かく力強い応援をいただきました。

 

 

 

 

家庭学習週間(11月16日)

今週は家庭学習週間です。宿題をするだけでなく自主学習に自分から取り組んで、家庭でも自ら学ぶことを習慣にしていきたいと願って、全校で取り組んでいます。今週は教育相談期間で全校5校時ですので、親子読書チャレンジも同時開催となっています。子どもたちの頑張りへの応援をお願いします。

表彰集会(11月16日)

富岡税務署長より租税教育推進に対して感謝状をいただきました。署長さんからは税が私たちの安心・安全な生活を作り出していることをお話しいただきました。そして、富岡市未来の科学の夢絵画展、ぐんま昆虫の森「虫の絵」作品展、市小・中理科自由研究コンクール、七日市黒川地区安全安心標語、いっしょにエコ日記の取組にそれぞれ入選した子どもたちへ、賞状を伝達しました。子どもたちの活躍が表彰され、校庭には賞賛の拍手が響きました。

聞こえにくい人と話すときに気を付けること(11月12日)

3年生が聾学校の先生を講師に、聞こえにくい人と話すときに気を付けることの授業を受けました。子どもたちは、実際に補聴器を付けて聞こえ方を体験しました。耳の聞こえにくい人と話すときには、身振りを多くする、ゆっくり話す、マスクを取って話す、書いて話す、静かな場所で話す、ゆっくり話すなど、たくさん考えた子どもたちでした。

 

PTA文化行事「夢を繋ぐ授業」(11月10日)

文化行事として、マジシャンShuNさんをお迎えして「夢を繋ぐ授業」が行われました。低学年の部と高学年の部に分けて、2回公演していただきました。夢を叶えるために大切なこと、夢をもつこと!これは子どもたち全員が自分の夢をもっていました。夢を叶えるために大切なこと「悪口を言わない」こと、一番先に聞いているのは自分だから、悪口は言わない。たくさんの夢につながるお話を聞き、マジックを見せていただきました。子どもたちはマジックに見入っていました。子どもからのお礼の言葉も心に残りました。ShuNさん、PTA本部の皆さん、ありがとうございました。感染症予防対策として保護者の入場をご遠慮いただきましたので、YouTubeで11月14日まで配信していただいています。ご家族揃ってご覧ください。

黒門キャリアプラン(11月9日)

富岡高校の2名の生徒が西小学校に黒門キャリアプランとして来てくれました。今日から11日までの3日間、1年生の教室で一緒に生活しています。将来の夢につながる3日間となりますように、よろしくお願いします。

3年1組研究授業(11月8日)

3年1組で算数の研究授業を行いました。「ジュースが3/5L入っているパックと、1/5L入っているパックがあります。1つの瓶に入れると何Lになるでしょうか。」子どもたちは、リットルます図や数直線を使って、どうすれば分数の計算ができるかを考えました。タブレットを使いながら考えを説明し合い、1/5のいくつ分で考えればよいことに気付いた子どもたちです。

 

富岡製糸場見学4年(11月4日)

現在、4年生では、社会科「地域の発展に尽くした人々」で、富岡製糸場について学習しています。そこで本日、学習内容を広げるために、富岡製糸場を見学してきました。
東・西繭倉庫や操糸場、ブリュナ館など、教科書に載っている建物を直に見ることができ、その当時の様子を感じることができました。また、解説員さんからは、製糸場の歴史や建物の用途などを詳しく解説していただきました。
今後、見学したことをしっかりとまとめていきたいと思います。

5年生妙義自然体験学習(11月2日)

11月2日(火)に5年生が「妙義自然体験学習」を行いました。天候にも恵まれ、予定していた内容を全て実施することができました。
午前中は、「見晴台」までの登山を行い、紅葉に映える妙義山を満喫することができました。また、午後は妙義青少年自然の家に場所を移し、サーキット活動とクラフト制作を行いました。
黒岩小の友達とも仲良く過ごすことができ、充実した時間を過ごすことができました。

ふるさと学習(11月2日)

世界遺産伝道師の方々が来校し、1年生と3年生が生糸の座繰り体験をしました。3年生は世界遺産富岡製糸場についてのお話も聞きました。蚕が作る繭から生糸をとる座繰りを体験し、蚕のすごさ、人の営みのすごさに気付いた子どもたちでした。伝道師の方々貴重な体験をありがとうございました。