ブログ

今日の出来事

5年生自然体験学習1日目(10月20日)

5年生がおにし青少年野外活動センターに、自然体験学習に行ってきました。日帰りで2日間の体験学習です。川の生物観察、おにし野外活動センターでのお弁当、下久保ダム展望ハイキングと充実した1日目でした。素晴らしい天気の中、子供たちの楽しい体験活動が行われました。

 

2年1組研究授業(10月19日)

2年1組で算数「新しい計算を考えよう」の研究授業が行われました。子供たちは、かける数が1増えると答えが4増えることを見付けて、4の段の九九を作りあげました。一人一人のノートの考えを、タブレットで撮影してみんなで見合いながら、4の段を作りあげる考え方を深めました。

不審者対応避難訓練(10月14日)

不審者が校内に侵入したことを想定し、子供たちが安全に避難できるように、そして教師が不審者に対応できるように、富岡警察署スクールサポーターとスクールガードリーダーを講師に訓練をしました。子供たちは自分の命を自分で守る方法を学びました。学校内では放送をよく聞いて、不審者から遠くなる方向で避難すること。通学路では車から声を掛けられたら車の進行方向と反対に逃げること、明かりのついている家に逃げ込んで大人に助けてもらうこと、防犯ブザーを鳴らしたり「たすけてー」と大きな声を出すこと。防犯ブザーは家で時々鳴らしてみて、鳴るかを確かめること。たくさんのことを学びました。

1年1組研究授業(10月12日)

1年1組で図工「かざってなにいれよう」の研究授業が行われました。友達と作品を見合い、作品のよさや面白さを伝え合い、友達と自分の気付きを比較することで、作品の新しいよさや面白さに気付くことをねらいとして授業が行われました。タブレット上で友達の作った「しょうかいカード」を読んだ子供たち、実際の作品を見に行っていいなと思った作品を写真に撮ります。作品への思いが高まった子供たちは、写真を基にして自分の思いをもって伝え合いました。

表彰集会(10月11日)

全校児童が見守る中で表彰集会をしました。群馬県小中学生夏季弓道大会、富岡市民スポーツ大会剣道・弓道、読書の達人、富岡市未来科学の夢絵画展、富岡市発明工夫展、富岡市小中学校理科自由研究、甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会の賞状を伝達しました。おめでとうございます。

4年1組研究授業(10月7日)

4年1組で国語「クラスみんなで決めるには」の研究授業が行われました。話合いの動画を基にして、話合いで気を付けることを考え自分たちの話合いの準備を進めることをねらいとしています。子供たちは自分のペースで動画を視聴して、話合いで気を付けるポイントを見付けました。子供たちの話合い活動が充実していきます。

陸上教室記録会(10月6日)

第1回甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会が行われました。これまでは富岡市と甘楽郡で分けて記録を出していましたが、今回から甘楽郡富岡市の記録として残すことになりました。そのため記念すべき第1回大会となりました。雨が時折降る、寒い日となりましたが、6年生全員と5年生の選手が参加しました。6年生は選手以外の子供たちは係員として活躍しました。群馬県小学校陸上教室記録会代表選手選考会を兼ねていますので、上位入賞者は県大会に出場します。

授業参観・PTA文化行事・懇談会(10月4日)

授業参観、PTA文化行事、学級懇談会を行いました。子供たちが一生懸命学習に取り組む様子を見ていただきました。PTA文化行事では、よしもと住みます芸人のガッツいわせさんに楽しい時間を作り出していただきました。PTAの皆様、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。

集団下校(10月3日)

運動会を経験した子供たち、集団下校の集合がより早くなりました。登校時には班長・副班長を中心にして登校班で一列に並んで登校すること、下校時にはまずは自分の家にきちんと帰ること、道路を歩くときには車道に出ないで安全に歩くことを確認しました。安全に気を付けて登下校しましょう。

職場体験学習(9月30日)

3名の富中生の職場体験学習が行われました。1年生、2年生のクラスで一日生活をしてもらい、すっかり子供たちは仲良くなりました。休み時間には両手に大人数の子供たちを連れて、校庭で楽しそうに遊んでくれました。2日間の職場体験お疲れ様でした。ありがとうございました。

児童集会(9月29日)

オンラインで児童集会を行いました。10月の生活目標は、「食べ物の好き嫌いをなくそう!」です。給食委員会の子供たちから何でも残さず食べることの大切さの話がありました。

代表委員会の子供たちからは、靴を揃えることと廊下を走らないことの呼びかけがありました。また、ユニセフ募金が11858円集まったことの報告がありました。ご協力いただきありがとうございました。

最後に、職場体験学習に来ている富中の生徒の紹介がありました。1年生と2年生の教室で、29日、30日西小職場体験をします。

流れる水の働きと土地の変化(9月27日)

5年生が流れる水の働きを確かめる実験をしました。土をおいて川を作って水を流します。タブレットを使って動画で実験結果を記録する子供たち、気付いたことをつぶやいて記録していきます。理科の実験にもタブレットが活かされています。

クラブ活動(9月26日)

4,5,6年生が集まってクラブ活動を行いました。スライム作り、人狼ゲーム、ファングリッシュ、手芸、バドミントン、ダンス、外スポーツ・・・子供たちの楽しそうないい顔が見られました。

交通少年団街頭活動(9月26日)

交通少年団の街頭活動が行われました。交通少年団の子供たちが富岡警察署と富岡市からいただいたティッシュを配りました。秋の交通安全運動の重点は、①子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保 ②夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶 ③自転車の交通ルール遵守の徹底 です。これから日暮れが早くなっていきます。登下校はもちろんのこと、夕方の交通安全にも十分気を付けましょう。

 

交通安全運動実施中(9月22日)

9月21日(水)から9月30日(金)までの10日間、令和4年秋の全国交通安全運動が実施されています。8月から坂井交通指導員さんに校門前の安全指導をお願いしています。

 これから夕暮れが少しずつ早まっていきます。交通安全に気を付けて交通事故ゼロを達成しましょう。

 

運動会(9月17日)

第65回 西小学校運動会を、全校一斉に行いました。今年のスローガンは「走って踊って団結し 火花を散らせ 笑顔あふれる大運動会」です。スローガンの通り、子供たちは全力で走り、みんなと力強く笑顔で踊り、子供たちの本気の火花が輝く、笑顔あふれる運動会となりました。自分の力を出すことの気持ちよさ、みんなで力を合わせることの嬉しさや力強さを感じ取ってくれたと思います。保護者の皆様、PTAの皆様、温かな応援とお力添えありがとうございました。

 

運動会前日準備(9月16日)

明日はいよいよ運動会です。5年生と6年生が前日準備をしました。石を拾ったり、ラインを引いたり、遊具を縛ったり、アナウンスの練習をしたり、トイレ掃除をしたり、明日に向けて準備をしてくれました。ありがとう6年生。ありがとう5年生。

運動会練習(9月15日)

いよいよ今週末は運動会です。9月17日の運動会に向けて、子供たちは最後の練習に取り組みました。一生懸命踊り、本気で走り、力を合わせ団結するそんな子供たちの姿が見られました。運動会にどうぞお越しください。

草むしり隊(9月13日)

草むしり隊の方々にお世話になり、校庭東側の草刈りをしていただきました。心強い学校支援ボランティアの皆さんです。今週末の運動会を気持ち良く行うことができます。ありがとうございます。

 

集団下校(9月12日)

9月の集団下校を行いました。通学路にあるポールを大切にすること、ポールの内側を通ることを子供たちに伝えました。下校途中には今日も、明生クラブの方々が子供たちの横断を見守ってくださっていました。子供たちのためにありがとうございます。

児童集会(9月8日)

児童会本部役員から、ユニセフ募金の呼びかけがありました。そして、上履きや靴をきちんと履いて、玄関の靴を揃えようと呼びかけがありました。子供たちの工夫した取組が始まりました。

まもろうよこころ(9月7日)

9月 10 日~16 日は自殺予防週間です。文部科学大臣から保護者の皆様へのメッセージと、24時間子どもSOSダイヤルの案内が届いております。

右側「まもろうよこころ」のPDFからご覧ください。

陸上練習(9月6日)

放課後の校庭で、5年生6年生が参加して、陸上練習を行いました。全員の子供たちが、100m・50mHの2種目を計測しました。子供たちも先生たちもよく頑張っています。

 

運動会結団式(9月6日)

活動の時間に運動会結団式を行いました。運動会の団は、赤城団、榛名団、妙義団に分かれています。赤城団は赤、榛名団は白、妙義団は青です。今年のスローガンは「走って踊って団結し 火花を散らせ 大運動会」 優勝目指して頑張りましょう!

学校公開日(9月2日)

今日は学校公開日です。2学期が始まって1週間の学校の様子を見ていただきました。廊下には夏休み作品展、教室では2学期の勉強も進み、運動会に向けた練習も本格化してきました。

 

夏休み作品展(8月31日)

子供たちの夏休みの作品が、各教室の廊下に展示されています。どうぞご来校いただき、子供たちの力作をご覧ください。保護者の皆様、各学年の児童玄関に受付を用意してありますので、児童玄関からお入りください。

フリースクール(8月27日)

廃品回収・奉仕作業が終わった後、親委員会によるフリースクール「水風船合戦」が行われました。低学年チーム、高学年チーム、保護者チーム、先生チームに分かれての水風船合戦です。働いたあとの水遊びは気持ち良く、楽しいフリースクールとなりました。

PTA廃品回収・奉仕作業(8月27日)

夏休み最後の土曜日、PTAの皆様にお世話になり廃品回収・奉仕作業・フリースクールを行いました。校庭除草作業、扇風機清掃、窓枠ふき、トイレ清掃をしていただきました。一緒に働いてくれた子供たちも大勢いました。ありがとうございました。おかげさまで2学期に向けて学校が整いました。

家庭科実技研修(8月17日)

県教委の中里指導主事を講師に、家庭科授業「トートバッグ作り」の実践研修をしました。入れたい物に合わせて大きさを考えて型紙を作り、大きさを試しながらトートバッグを作りました。授業づくりを学びながら、家庭科の楽しさを味わいました。

廊下ワックス(8月4日)

夏休み中に学校に業者の方に入っていただき、廊下の清掃とワックス掛けをしていただきました。廊下がきれいに明るくなりました。業者の方々ありがとうございました。西小学校のみなさん、楽しみに登校してください。

 

富中校区小中合同研修会(8月3日)

富岡中学校、黒岩小学校、西小学校の3校の先生方がオンラインで集まって、各校の取組の情報交換をしました。小中9年間を見通した学習規律や生徒指導の充実につなげていきます。2学期には先生方の授業参観などさらに交流を進めていきます。

体育実技講習会(7月29日)

オンラインで甘楽富岡の先生方が体育実技について勉強会をしました。中学年と高学年の体つくり運動を実際に体験しながら受ける講習会です。仲間と交流し、様々な基本的な体の動きを身に付けたり、体の動きを高めたりして、体力を高めるとともに、体を動かす楽しさや心地よさを味わい運動好きになるとともに、心と体との関係に気づくこともねらいとします。先生方も楽しそうです。

Funglish club(7月26日)

富岡市教育委員会主催のFunglish clubが行われました。参加した子どもたちは、富岡市のALTと一緒に英語を用いながら、ワークショップやゲーム、ものづくり活動を行いました。ALTと活動することで、積極的に英語を使ってコミュニケーションをとる子どもたちでした。

1学期終業式(7月20日)

40日間の1学期が終了しました。終業式を行い、1学期の子どもたちの頑張りと夏休みの過ごし方を確認しました。中央交番署長さんからは、夏休みの交通安全や事件事故に巻き込まれないために気を付けることを話していただきました。生徒指導主任からよりよく成長するためによりよい毎日を送ることを話しました。そして、少年野球愛好会セブンズの表彰を行いました。

 

 

交通少年団街頭活動(7月20日)

交通少年団の子どもたちが、夏の県民交通安全運動にあわせて交通安全を呼びかけました。①横断歩道は手を挙げて渡りましょう ②自転車に乗るときにはヘルメットをかぶりましょう ③道路で遊ぶのは危ないからやめましょう

そして、今日は12年間お世話になった交通指導員さんの最後の指導日でした。長い間西小の子どもたちの交通安全のために大変お世話になりました。ありがとうございました。これからも交通安全に気を付けます。

情報モラル教室(7月19日)

ICT支援員さんにお世話になりながら、各学年に応じてタブレットや携帯電話の使い方を勉強しました。低学年は学習以外でタブレットを使わない等の約束の確認や、使い方が主な学習内容です。高学年はSNS投稿でのトラブル、個人情報流出、不正アクセス、自画撮り被害等、具体的に小学生がトラブルに巻き込まれた事例を紹介してもらいました。そして、困ったことが起きたらすぐに大人に相談することを約束しました。夏休みにはタブレットを正しく使って、学習に活かしてください。

登校班会議(7月19日)

活動の時間に登校班ごとに集まって、登校の様子を振り返りました。高学年の子どもたちが中心となって、自分たちの班が安全に登校できているか、時間を守って集合できているか、明るい挨拶ができているかを振り返りました。1学期、交通事故なく登下校することができました。ありがとう班長さん、副班長さん。