ブログ

2022年6月の記事一覧

児童集会(6月16日)

人権月間の取組の一つとして、各クラスでなかよし目標を話し合いました。今日の児童集会では各クラスの代表の子どもたちがなかよし目標を発表しました。また、児童会役員の子どもたちから「自分がされていやなことはしない」「やさしい言葉 丁寧な言葉を使う」「少しでもよくなろうと頑張る」の3つについて劇で説明がありました。

プール開き集会(6月15日)

体育委員会の子どもたちによるプール開き集会が行われました。2年間プールを開場することができなかったので、1,2,3年生が西小のプールに初めて入ることになります。楽しく安全に水泳学習ができるように、体育委員会の子どもたちによる劇で、約束の説明がありました。全校の子どもたちが決まりを守って楽しい水泳学習をしましょう。

 

6年1組研究授業(6月13日)

6年1組で音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」の研究授業が行われました。子どもたちはラバーズコンチェルトの雰囲気に合う伴奏を考えました。タブレットを使って伴奏を作り、聴き合います。みんな違う伴奏ができ、これからラバーズコンチェルトにあう伴奏が仕上がるのが楽しみです。

第1回学校評議員会(6月8日)

今年度第1回の学校評議員会を行いました。今年度の経営方針を説明すると共に、今年度スタートした学校や学級の様子を見ていただきました。評議員の皆さんから、子どもたちよいあいさつができると、地域での子どもたちの様子を教えていただきました。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

移動音楽教室5年生(6月7日)

かぶら文化ホールに富岡市の5年生が全員集まって、移動音楽教室を行いました。西小学校の5年生も群馬交響楽団の演奏に聴き入っていました。今日聴いた音楽は、1八木節の主題による楽器紹介 2アイネ・クライネ・ナハトムジーク 3スケーターズワルツ 4シンコペーテッド・クロック 5ビリーブ 6バレエ「白鳥の湖」から四羽の白鳥の踊り 7「アルルの女」第2組組曲より「ファランドール」です。

集団下校中止(6月6日)

昨夜から降り続く雨のため校庭には大きな水たまりができていますので、残念ながら今日の集団下校は中止としました。登校班安全担当の吉田先生から、集団登校で大切にしたいことのお話がありました。集団登下校のよいところは、助け合って力を合わせて交通安全や事件事故から身を守ることができること、高学年が低学年の子どもを守ったりお手本となることです。これからも集団登下校を大切に、安全に登下校しましょう。

 

4年生食育の時間(6月6日)

給食センターの栄養教諭が4年生の給食の時間によくかむことの大切さのお話をしてくださいました。よくかむと、ひ 肥満予防、み 味覚の発達、こ 言葉はっきり、の 脳の発達、は 歯の病気予防、が がん予防、い 胃腸快調、ぜ 全力投球につながるそうです。合い言葉は「ひみこのははいーぜ」、いつもよりもよくかんで食べる子どもたちでした。

縦割り遊び(6月3日)

縦割り遊びが始まりました。6年生の子どもたちは、低学年の子どもたちを思いやりながら、全員が楽しく遊べるような遊びを考えリーダーとなります。4年生5年生の子どもたちは、6年生の姿を見ながらリーダーの姿を学びます。低学年の子どもたちにとってはお兄さん、お姉さんと遊ぶ楽しい時間です。一年間楽しい活動を続けていきます。

 

1年生学校探検(6月2日)

1年生が生活科で学校探検をしています。校長室にも探検に来ました。子どもたちの気付くことはグループごとに違います。校長室の絵に気付く子、歴代校長の写真を数える子、大きな書庫に何が入っているのか興味をもつ子、ソファーの座り心地の良さに喜ぶ子、兜の置物を見付ける子、校長の名前を一生懸命書く子、一人一人の気付きが学びを深めていきます。

 

あいさつ運動(6月1日)

児童会本部役員によるあいさつ運動が「笑顔であいさつ」「相手に聞こえるあいさつ」「相手より先にあいさつ」を目標に行われています。今日から6月、5月の重点月間は終わりましたが、毎週水曜日にあいさつ運動を継続すると意気込む児童会の子どもたちです。明るい声で自分からあいさつができる子どもが増えています。