ブログ

2022年7月の記事一覧

1学期終業式(7月20日)

40日間の1学期が終了しました。終業式を行い、1学期の子どもたちの頑張りと夏休みの過ごし方を確認しました。中央交番署長さんからは、夏休みの交通安全や事件事故に巻き込まれないために気を付けることを話していただきました。生徒指導主任からよりよく成長するためによりよい毎日を送ることを話しました。そして、少年野球愛好会セブンズの表彰を行いました。

 

 

交通少年団街頭活動(7月20日)

交通少年団の子どもたちが、夏の県民交通安全運動にあわせて交通安全を呼びかけました。①横断歩道は手を挙げて渡りましょう ②自転車に乗るときにはヘルメットをかぶりましょう ③道路で遊ぶのは危ないからやめましょう

そして、今日は12年間お世話になった交通指導員さんの最後の指導日でした。長い間西小の子どもたちの交通安全のために大変お世話になりました。ありがとうございました。これからも交通安全に気を付けます。

情報モラル教室(7月19日)

ICT支援員さんにお世話になりながら、各学年に応じてタブレットや携帯電話の使い方を勉強しました。低学年は学習以外でタブレットを使わない等の約束の確認や、使い方が主な学習内容です。高学年はSNS投稿でのトラブル、個人情報流出、不正アクセス、自画撮り被害等、具体的に小学生がトラブルに巻き込まれた事例を紹介してもらいました。そして、困ったことが起きたらすぐに大人に相談することを約束しました。夏休みにはタブレットを正しく使って、学習に活かしてください。

登校班会議(7月19日)

活動の時間に登校班ごとに集まって、登校の様子を振り返りました。高学年の子どもたちが中心となって、自分たちの班が安全に登校できているか、時間を守って集合できているか、明るい挨拶ができているかを振り返りました。1学期、交通事故なく登下校することができました。ありがとう班長さん、副班長さん。

 

SOSの出し方教室(7月15日)

 本校のスクールカウンセラーの先生による「SOSの出し方教室」をオンラインで5,6年生を対象に行いました。うまくいかなくてモヤモヤすること、誰も分かってくれないと思って悲しくなることは、誰でも経験することです。そんなときどう対処するのか、3つの方法をみんなで練習しました。①5秒かけて思い切り息を吸い、5秒かけて息を吐くを繰り返す。②手を力いっぱい握って開くを繰り返す。③手を上げてのびをして、脱力し体の緊張や力をゆるめる。

 そして、つらいことを一人で悩んでいないで、友達や家族、先生など信頼できる人に相談することが大切です。電話相談やインターネットでの相談もあります。

 もし、友達に相談されたら軽く考えてほかの友達に話したりしないこと。友達の悩みで自分がつらくなりそうな時には、つらくなる前に大人に相談することも大切です。

 来週から夏休みになります、体も心も健康で元気に過ごせるように大切なお話をしていただきました。

 

4年1組研究授業(7月14日)

4年1組で体育「着衣泳をしよう」の研究授業を行いました。体育着を着てプールに入った子どもたち、水を吸った体操着の重さと動きにくさに驚いていました。そして、体操着を上手く使って浮き輪のように空気をためて、浮くことに挑戦してみました。服を着て水に落ちるなどのパニックになる場面でも、命を守る行動をとることができるように子どもたちは考えました。

 

表彰・給食集会(7月13日)

活動の時間にオンラインで表彰を行いました。よい歯のポスター・絵画・標語コンクールと剣道大会の表彰です。おめでとうございます。次に給食委員会より、給食を残さず食べたクラスへの表彰と給食の片付け方について呼びかけがありました。1学期の給食もあと3回です。おいしい給食を残さず食べ、きれいに片付けもできるようにしましょう。

幼保こ小連携会議(7月12日)

1年生の子どもたちが在籍していた幼稚園、保育園、こども園の先生に西小に来ていただき、連携会議を行いました。まずは1年生の授業参観。懐かしい先生方が教室に入ると子どもたちは大喜びです。先生方は、4ヶ月で立派に話を聞いたり、みんなの前で話したり、姿勢良く座り続けたりできる1年生の姿に、皆さん安心されました。授業参観の後には園と学校の情報交換が行われました。

クラブ活動(7月11日)

4,5,6年生が各クラブに分かれてクラブ活動が行われました。ダンスクラブ、英語クラブ、室内レクリエーションクラブ、家庭科クラブ、外中スポーツクラブ、図工イラストクラブの6つのクラブが楽しそうに行われています。